> > 初めまして、キャンピングカーに関するブログを運用しています。
> > このたび、キャンピングカーを運転するときの注意事項として、車の高さと幅に関する注意喚起の記事を書きました。
> > そこで、私のブログ内でこちらで掲載されている写真の一部(4枚)を使用させていただきたいのですが、ご許可いただけませんでしょうか。
> > 使わせていただいた写真の下には引用元として、こちらのホームページのトップページ(もしくはご指定のページ)のリンクを張らせていただきたいと考えています。
> > 許可いただくまでは、掲載写真を引用しての公開はいたしません。
> >
> > ご返事お待ちしております。
>
> ご連絡ありがとうございます。
>
> 上記了解しました。使用していただいて結構です。
> リンク先はトップページで大丈夫です。
> よろしくお願いいたします。
写真の利用を快諾いただき、ありがとうございました。
写真の使用ページは
https://cckota.com/tweet11/
です。
引用元として、標識ハンターさんのトップページにリンクを張らせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
> 初めまして、キャンピングカーに関するブログを運用しています。
> このたび、キャンピングカーを運転するときの注意事項として、車の高さと幅に関する注意喚起の記事を書きました。
> そこで、私のブログ内でこちらで掲載されている写真の一部(4枚)を使用させていただきたいのですが、ご許可いただけませんでしょうか。
> 使わせていただいた写真の下には引用元として、こちらのホームページのトップページ(もしくはご指定のページ)のリンクを張らせていただきたいと考えています。
> 許可いただくまでは、掲載写真を引用しての公開はいたしません。
>
> ご返事お待ちしております。
ご連絡ありがとうございます。
上記了解しました。使用していただいて結構です。
リンク先はトップページで大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
初めまして、キャンピングカーに関するブログを運用しています。
このたび、キャンピングカーを運転するときの注意事項として、車の高さと幅に関する注意喚起の記事を書きました。
そこで、私のブログ内でこちらで掲載されている写真の一部(4枚)を使用させていただきたいのですが、ご許可いただけませんでしょうか。
使わせていただいた写真の下には引用元として、こちらのホームページのトップページ(もしくはご指定のページ)のリンクを張らせていただきたいと考えています。
許可いただくまでは、掲載写真を引用しての公開はいたしません。
ご返事お待ちしております。
> 国道一覧の国道6号の終点が起点表記(丸印)になってます
ご指摘ありがとうございます。
国道路線図の東北の分を本日修正更新しました。
> 文京区の標識をググったら見つけました
> 自分以外に道路標識が大好きな人がいると思わずとても嬉しいです
> 小日向2丁目にこの先階段ありのレゴブロックみたいな形の標識があるので是非~
> 見つけたのは2年前なのでもう無かったらごめんなさい
情報ありがとうございます!
小日向の階段標識、把握はしているのですがまだ撮りにいけていません。。。
今週末にでも探しに行きたいところです!
そういえば、文京区の標識の場所をGoogleマップにまとめられている方もいますね。
作者:nqdxpbu様 http://nqdxpbu.o0o0.jp/
URLに貼りましたので、興味があればぜひ!
文京区の標識をググったら見つけました
自分以外に道路標識が大好きな人がいると思わずとても嬉しいです
小日向2丁目にこの先階段ありのレゴブロックみたいな形の標識があるので是非~
見つけたのは2年前なのでもう無かったらごめんなさい
ご利用ありがとうございます。
teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
かわいいケータイテンプレ
足あと帳はコチラ
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。